日本酒グラスの大きさや口径の選び方
日本酒を楽しむのなら酒器選びも重要です。
日本酒グラスの素材や形によってお酒はその表情や味わいを変化させます。
冷酒を楽しむなら冷えた状態で飲みきることができるよう小さめのものを選ぶようにしましょう。
その形ですが、香りを優先させたいのか味わいを優先させたいのかで違ってきます。
口径が広いものを選んだ場合、注がれた日本酒は空気に触れる面積が大きくなります。
その分、日本酒の香りをしっかり発散させることができ深い香りを楽しむことができるのです。
味わいが楽しみたいのであれば逆に口が小さいタイプを選びましょう。
形は丸みを帯びたものがおすすめです。
吟醸酒系や本醸造酒系・純米酒系と大まかに分類することが出来、その種類によってもグラスの選び方は違ってきます。
自分が好きな日本酒に合わせてぴったりのものを選ぶようにしましょう。
また、最近では同じ醸造酒の仲間だからと吟醸酒などをワイングラスで飲むというスタイルも流行っているので試してみてもよいでしょう。